ダイエット中にコンビニでお昼ご飯を購入する時ってすごく困りますよね。
お弁当はカロリー高そうだし。


ダイエット中におすすめのコンビニの商品メニューをまとめてみました。
Contents
ダイエット中のコンビニランチにおすすめの商品
2018年2月22日現在の情報
セブンイレブン
- もち麦もっちり! 生姜と鶏ごぼうごはんおむすび(税込130円)
引用元:http://www.sej.co.jp
- もち麦もっちり! 梅こんぶおむすび(税込130円)
引用元:http://www.sej.co.jp
ついに、コンビニでもダイエットに人気のもち麦入りおにぎりが発売!


もち麦は、「大麦β-グルカン」という物質が含まれていて、糖質の吸収を抑えたり、腸内環境を整えて、お通じよくなるなどの効果があります。
また、コレステロールを吸着して、体外へ排出したり、食べ応えもありダイエットに最適。
お米と違い食べるとプチプチとした食感です。
玄米などに抵抗のない人にはすごくおすすめ。
ローソン
- 鶏ささみとオクラのこんにゃく麺サラダ330円(税込)カロリー69kcal
引用元:http://www.lawson.co.jp
麺がこんにゃくなので、カロリーが驚きの低カロリー!
鶏のささみでタンパク質も取れるし、栄養のバランスも良さそう。
オクラにはペクチンとムチンと呼ばれる、水溶性のネバネバ成分が含まれています。
オクラのネバネバ成分は、腸内環境を整え、便秘解消や粘膜の保護をして、風邪などの感染予防にもなります。
オクラに含まれるペクチンとムチンはタンパク質と食べることで、疲労回復効果も期待できるそう。

- 厚揚げと釜揚げしらすのサラダ420円(税込)カロリー133kcal
引用元:http://www.lawson.co.jp
しらすには、カルシウムやコレステロール値や皮下脂肪を減らす働きをするDHAやEPAと呼ばれる成分が含まれています。
カルシウムには脂肪の吸収を抑える効果もあると言われていて、ダイエットに効果的な食材。
しらすは、カタクチイワシやウルメイワシなどの魚の稚魚なので、小さいながら、魚を丸ごと食べたような栄養素が得られます。
カロリーが低く、栄養価が高いので、ダイエット中に不足しがちな成分を補えそうなおすすめ商品。
厚揚げも入っているので、食べ応えや満足感もあります。
ファミリーマート
- 7種野菜とキヌアのミネストローネ298円(税込)105kcal
引用元:http://www.family.co.jp/

キアヌって聞いた事あるけど、よくわからない方も多いので、キアヌについてご説明。
キアヌは南米アンデス地方原産の穀物で、栄養価が非常に高く、便秘の解消や美肌効果も期待できる食材。
海外ハリウッドセレブや、スーパーモデルがダイエットに使用していることで、日本でも人気が高まっています。
「母なる穀物」や「スーパーフード」とよばれ、る体内で作り出すことのできない、髪の毛や皮膚など体に必要なタンパク質の元とな必須アミノ酸が多数含まれています。
そのため、アメリカ航空宇宙局が宇宙食の素材の一つとして認める、ものすごい食材です。
こんな、すごい食材がコンビニでも買えるなんてすごく便利で嬉しいですね。
キアヌは、血糖値の上昇と下降がゆるやかなので、はらもちが良く、ダイエットにピッタリ。
7種野菜とキヌアのミネストローネは、野菜がたっぷり入っていて、食べ応えがあるのにかなりの低カロリーなので、ぜひダイエット中に食べてみたい一押しの商品です。
- 餃子と野菜の中華風春雨スープ 398円(税込)192Kcal
引用元:http://www.family.co.jp/
ファミマは具沢山のスープの種類が豊富です。
食べ応えのある餃子が3個も入っているし、野菜も取れるのでバランスの良い商品です。
春雨を使っていて、ボリュームもあるのに、低カロリーなのが嬉しいですね。
他にもファミリーマートには、鶏と蓮根のつくね入り和風スープや1/2日分の野菜が摂れるちゃんぽん風スープなど食べ応えがある野菜たっぷりのスープがたくさん販売されています。
体を温めるのは、ダイエットにも美容にも良いので、スープはダイエット中の食事におすすめ。
コンビニのダイエットの人気商品はサラダチキン
引用元:http://www.sej.co.jp
最近のダイエットブームは、低糖質。
なので、炭水化物を抜いた食事でダイエットする人が増えています。
コンビニで買えるサラダチキンは、セブンイレブンで販売されていて人気に火が付きました。
今ではセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンで販売されています。
最初はプレーンのみだった味もハーブやスモーク、カレーなど各社、新しい味のを発売したり、かなりの人気が伺えます。
お値段の割に食べ応えがあります。
コンビニのサラダに載せることでボリュームアップが気軽に出来て、満腹感を得られるのでダイエッターに人気の商品となっています。
コンビニで手軽に買えておいしいのも良いですよね。
ライザップもコンビニとコラボ
衝撃的なビフォーアフターのダイエットCMで有名な「ライザップ」がファミリーマートとコラボ商品を販売しています。
発売しているのは8商品。
引用元:http://www.family.co.jp/campaign/spot/rizap.html
- キーマカレー風サラダ(税込368円)
糖質8.3~8.4g
149~151kcal - スパイシーカレーラーメン(税込225円)
糖質16.6g
23kcal - サラダチキンバー(税込158円)
糖質0g
たんぱく質14.5g
83kcal
引用元:http://www.family.co.jp/campaign/spot/rizap.html
- しっとり食感チョコチップケーキ(税込180円)
糖質23.8g
325kcal - 濃旨バニラミルクプリン(税込170円)
糖質8.4g
211kcal - チキンと4種の野菜カレー(税込298円)
糖質4.9g
84kcal - ミルクチョコレートプリン(税込170円)
糖質9.6g
187kcal
低糖質を意識した商品が販売されています。
糖質制限ダイエット中でも食べられるスイーツまであるのは、驚きです。
チョコチップケーキや濃厚バニラミルクプリンなど、低糖質なスイーツを取り入れれば、ストレスなくダイエットが続けられそうですよね。
コンビニの全粒粉パンがダイエット食に人気
低糖質ダイエットが流行っているという事で、ローソンのブランパンが大人気です。




- ブランパン 2個入125円(税込)1個当り70kcal
引用元:http://www.lawson.co.jp
低糖質ダイエット中は、糖質高めなパンを避けがちだけど、ブランパンなら低糖質で安心して食べられると大人気。
大人気なおかげもあり、最初はノーマルなブランパンだけだったけど、食パンやチーズ入り、蒸しケーキなど種類が増えてさらに人気に。
低糖質なチョコクロワッサンなんかもあります。
サラダチキンをブランパンにはさんで食べるのも、糖質を抑えつつ満足感があるのでおすすめ。
ダイエット向けのドリンクも充実
ローソンでは、グリーンスムージーも販売されていて、ダイエット中におすすめ。
食事の前に飲めば、急激な血糖値の上昇も避けられるし、ビタミンやミネラルなどの栄養素を気軽に取ることができます。
ケールなど1日1食分の野菜が入っていて、美容や健康にも良いスムージです。
- NL グリーンスムージー 200g
178円(税込)80kcal
引用元:http://www.lawson.co.jp/
- NL チアシード入り 野菜と果実のスムージ
165円(税込)101kcal
引用元:http://www.lawson.co.jp/
ハリウッドセレブが人気に火をつけた、スーパーフード「チアシード」が入ったスムージ。
チアシードは、体内で水分を含んで膨張する性質があり、満腹感が得られ、ヘルシーな食材として人気です。
食事の前に、チアシード入りのドリンクを飲むことで、食事の量を減らし、カロリーを抑える事が出来ます。
他にも、チアシードには、たんぱく質、ミネラル(カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛など)、ビタミンB群、食物繊維、α-リノレン酸など美容に良い成分がたくさん含まれていて、ダイエットだけじゃなく美容にもすごく良い食品です。
- ファミリーマートでは糖質0の、バターコーヒーが発売。
引用元:http://www.family.co.jp/
バターコーヒーとは、ハリウッドセレブの間で流行ったダイエット方法。
バターとコーヒーなんて、なんだか余計に太りそうな気もしますが、バターコーヒーには「グラスフェッドバター」という牧草だけで育てられた牛のミルクを使った珍しいバターを使います。
グラスフェッドバターには、中性脂肪やコレステロールの排出を促す効果や、腹持ちが良くお腹がすきにくい効果が得られます。
コーヒーに含まれるカフェインには、代謝アップの効果もあり、バターコーヒーはダイエット中の飲み物として人気です。
自分で、コーヒーを入れて、グラスフェッドバターを買ってとなると、なかなか敷居が高いですが、コンビニで購入できるならぜひ一度は飲んでみたい飲み物です。

ダイエットサプリメントを使って楽痩せ
コンビニで、ヘルシーなダイエット食材を探すのも良いけど、サプリメントで脂質や糖質をカットして楽に痩せる事もできます。
最近話題のサプリメントは、食事の後に飲むことにより、脂肪や糖質の吸収を抑え、ダイエットにすごく効果的で大人気になっています。
もちろん、サプリメントを飲んだからと言って、暴飲暴食はダメですが、無理なくダイエットを継続するために、サプリメントを取り入れるのはすごくおすすめ。
ダイエットは頑張りすぎは禁物。気楽に継続するのが痩せた体を維持する秘訣。

-
-
ダイエット中の昼食メニュー!昼食抜きはリバウンドする?
ダイエット中の昼食って困りますよね。 特に外で働いてる方は、同僚とランチで外食したり、コンビニなどでお弁当を買って食べることも多いのでは? 外食 ...