フルーツ

スキンケア

日焼け 対策 食べ物!日焼けを防げる食べ物とNGな食べ物

投稿日:

日焼を防止できる食べ物があるって知ってました?

 

逆に日焼けしやすくなっちゃう食べ物もあるんです。

 

あなたも知らないうちに食べてしまってたかも?

 

いくら日焼け止めを塗っても、日傘をさして帽子をかぶっても、日焼けしやすくなる食べ物を食べてしまっては効果が薄れます。

 

それでは、日焼け対策に効果的、NGな食べ物を紹介したいと思います。

 

日焼けに良い、悪い食べ物

日焼けを予防したい、日焼けしてしまった肌を早く回復させたい。

 

そんな時に食べたい食べ物は、ビタミンCとビタミンE、べーターカロテン、リコピンを含む食材やサプリメントが効果的。

 

しかし、ビタミンCを含む食べ物には、日焼けを逆に悪化させてしまう食材があります。

 

ソラレンを含む食べ物は日焼けに良くない

フルーツ

 

ソラレンとは、ビタミンCを多く含む、レモンやミカン、アセロラなどの柑橘類に含まれる成分。

 

多くの柑橘系にソラレンが含まれていて、ソラレンには「光毒性」があり、ソラレンを含む食材を食べたあと、紫外線を浴びると、通常より敏感に反応し、日焼けやシミ、しわを作りやすい状態になってしまいます。

 

朝食にヘルシーなフルーツやスムージーを食べている方は要注意。

 

朝食に良さそうな、オレンジやグレープフルーツ、キュウイなどの柑橘系にソラレンが含まれています。
他にも、セロリ、パセリ、キュウリ、大葉もソラレンが含まれています。

 

朝、フルーツを食べるなら、リンゴやバナナ、いちご、桃、ブドウなど柑橘系以外のフルーツにすることが重要。

 

ソラレンは食べてから2時間程度で、光毒性を発揮し、排出までに約7時間前後かかると言われています。

 

なので、ベルガモットなどの柑橘系を使用したアロマオイルやボディクリームなども、朝の使用は注意が必要。

 

ソラレンを含む柑橘系の食材は、ビタミンCが豊富なので、紫外線を浴びることのない夜食べると、日焼け防止やお肌に良くおすすめ。

 

夜食べれば、朝には完全に光毒性が失われているので安心。

 

日焼けをケア、回復させる食べ物

先程も書いたように、日焼けの予防やケア、回復を早めるには、ビタミンCとビタミンE、ビタミンA(べーターカロテン)、リコピンを含む食材やサプリメントを接種するのが効果的。

 

では具体的な食べ物をあげていきます。
ここで紹介するのは、ソラレンを含まない、朝食べても大丈夫な食べ物です。

 

ビタミンCが多く含まれる食べ物

ゴーヤー

 

ビタミンCは水溶性ビタミンの一種で、メラニンを防いだり、日焼け防止や回復に効果的な栄養素。

 

水溶性なので、接種し過ぎたぶんは自然と尿になり、体から排出されます。

 

みなさんも一度は経験があるかもしれませんが、サプリメントや栄養ドリンクでビタミンCを取りすぎると余分なビタミンCは自然と排出されるので、尿が黄色になったりします。

 

ビタミンCは過熱弱いので、出来るだけ生で食べるのが効果的。

 

ゴーヤーは熱に強く、加熱してもビタミンCが崩れないという、すごい性質をもっていて、ビタミンの量もかなり豊富。

 

紫外線の多い季節に、積極的に取り入れたい食材です。

  • ピーマン
  • ブロッコリー
  • キャベツ
  • ゴーヤー
  • 味付けのり

などにビタミンCが多く含まれています。

 



 

ビタミンE(α-トコフェロール)が多く含まれる食べ物

ナッツ

 

ビタミンEは活性酸素を取り除き、血流を良くする効果があるので、美肌や老化防止が期待できます。

  • アーモンドやヘーゼルナッツなどのナッツ類
  • せん茶や植物油脂類、マーガリン

などにビタミンEが多く含まれています。

最近流行りのアーモンドミルクを飲むと気軽に摂取できておすすめ。

 

ビタミンA(べーターカロテン)が多く含まれる食べ物

うなぎ

 

ビタミンAは、「レチノール」「βカロテン」の2種類。

 

ビタミンAには抗酸化作用や、目の健康、粘膜や肌の新陳代謝を促す働きがあります。

 

レチノールは脂溶性ビタミンの一種で、接種し過ぎても体内から自然に排出されません。

 

過度な接種は健康に害を及ぼす危険があるので、食べすぎは注意。

  • レバー
  • うなぎ

などの動物性の肝に多く含まれます。

 

βカロテンはプロビタミンAと呼ばれるビタミンの一種。

 

緑黄色野菜

 

必要に応じて、ベータカロテンから、ビタミンAへ体内で変化します。

 

なので、レチノールを含む食べ物と違い、食べすぎても過剰摂取にはならず安心。

  • にんじん
  • かぼちゃ
  • ほうれん草
  • のり
  • ケール
  • モロヘイヤ

などの緑黄色野菜にべーターカロテンが多く含まれます。

 

美白やシミにも効果的なリコピンが含まれる食べ物

トマト

 

リコピンとはベータカロテンの一種で、紫外線のダメージを回復、予防させたりする効果がかなり高いと言われています。

 

最近では、食べる日焼け止めともいわれるほど効果が高いらしい。

 

リコピンはみなさんもご存じかと思いますが、「トマト」に含まれる成分。

 

リコピンには、メラニン色素の発生を抑えたり、抗酸化作用により、活性酸素を取り除き、疲労を回復させるなどのすごい効果がたくさんあります。

 

トマトにはリコピン以外にも、むくみ防止に役立つ、カリウムも多く含まれていて、日焼けだけじゃなく、美白やシミなどの美容から健康にまで良い成分が多い食べ物です。

 

トマトジュースや、サラダなど、トマトを積極的に食事に取り入れることで、美肌が期待できます。

 

 

サプリメントを使えば、簡単に日焼け対策できる

サプリメント

 

紫外線を防ぐ効果のある食べ物を食べることで、体内から日焼けや紫外線から肌を守る事ができます。

 

でも、どの食材になんの成分が入っているか覚えたり、調べたり、毎日紫外線を予防する食べ物を取り入れるのって大変ですよね。

 

なので、最近話題の「飲む日焼け止め」と呼ばれるサプリメントを飲めば簡単に日焼け対策ができます。

 

日焼けを予防するサプリメントには、美容や美肌に良い成分もたくさん含まれているので、日焼けを予防できるのと同時に、肌もきれいになって一石二鳥の効果があります。

 

体の中からも日焼け対策をして、日焼け止めや紫外線対策グッズを使えば、より紫外線を防いで効果的です。

 

紫外線や日焼け予防は、アンチエイジングには欠かせません。
自分に合った方法で、紫外線から肌を守り、美肌を目指しましょう!

 

スポンサーリンク

-スキンケア

Copyright© 美痩せナビ , 2023 All Rights Reserved.